
今回の「森の学び舎」では、「織り機」をつくります!
今回は篠山の間伐材でを使って、人類史上最も古い織り機のひとつ、『開口板』をつくります。
「開口板」は一枚の板で機織りに必要な機能を兼ね備えています。 日本では8世紀頃に使われていたものが遺跡から発見されたり、最近までゴザを織るために同じようなものが使用されていました。
織り機と聞くと複雑で機械的なものをイメージされる方が多いのですが、究極は開口版一枚あれば布がつくれるのです。そんな先人の知恵を借りて、織り機から自ら製作し、生活の一部に機織りを取り入れられるきっかけになればと思います。 誰でも簡単につくれますので是非ご参加ください! ■開催日時 9月23日(祝)9:30-13:00
※日程が変更になりましたのでご注意ください。 ■参加費 1000円 ■スケジュール
9:30 JR篠山駅改札口集合
10:00 大山にて製材の見学
11:00 フィールドステーションにて機織りのお話
11:20 間伐材で織り機の製作
13:00 解散 ■持ちもの:多少汚れてもいい服、タオル、飲み物
■ご予約先:sasanowa2017@g

9/15(金)の green drinks KOBE は「蒸留でナイト!」
green drinks KOBE は「森と街をつなげる」をテーマにした、年代差のないフラットな飲み会です。
街にいながら森をただ感じるのではなく、自分たちの日常生活に森の魅力を落とし込むようなワークショップなどを、毎月第3金曜日に開催します。 今回のゲスト講師は、フローラルアロマ・よこたまゆみさんで「ミントの蒸留体験」。
アランビック蒸留機を使ってミントの蒸留をします。
爽やかなミントの香りを楽しみませんか?
参加の方には蒸留後スプレーボトルをお渡しします。
また当日のドリンクメニューには、ミントを使ったモヒートも登場! お酒を片手に、ちょっと参加してみませんか? ============================
*日時:9月15日(金)19:00-21:00
*主催:ミドリカフェ
*料金:1,500円(材料費込み+ワンドリンク付き)
*場所:ミドリカフェ(神戸市灘区王子町1-4-8 HASE65内)
*予約:info@midoricafe.jp もしくは「参加する」ボタン
====================