top of page

ミドリのデザイン

ミドリカフェでは、「化学肥料や農薬・人工添加物などに頼らず、手間ひまかけて育てる過程を楽しむ、人と自然にやさしい緑空間づくり」をコンセプトに、公園緑地や庭づくりなどを行っています。

無農薬・無化学肥料にこだわった土づくりを育むコンテンツ、あるいはお手入れの際に発生する残渣(草・落ち葉など)を堆肥化するような循環型利用が可能なコンテンツ、そして何より地元産の自然資材を使用することで周りの環境やエネルギーにも配慮したプランも合わせてご提案させていただきます。

緑のスペース

公園緑地

個人邸(庭)

社寺(庭)

商業・工業施設(外構)

病院・教育施設(園庭)

ニュータウン・団地(緑地)

街路樹・法面緑化

里山(保全)など

オーガニック

(無科学肥料・

無農薬)

地域資源の

循環利用

(土・チップなど)

オーガニック(無化学肥料・無農薬)

Organic Design

ミドリカフェで提案するデザインでは、基本「無化学肥料・無農薬」が前提です。植物やその基盤となる土の力を最大限に引き出し、病害虫に強い環境をつくりあげます。効果に時間がかかる方法ですが、殺虫剤や肥料汚染などによるストレスから、自然環境や生活環境を守ります。そして何より、次世代に安心安全な緑環境を残すための最善の策だと考えています。

地域資源の循環利用(土・チップなど)

Circulation of Regional Resources

ミドリカフェで提案するデザインでは、「地域資源の循環」を活用した素材を多く採用しています。地域の山林資源を活用した木材やチップ、そして循環生産された土(堆肥)やマルチ材。また地域で出た造園残渣(剪定枝・落ち葉など)を再利用した水脈(暗渠排水)づくりなども行い、焼却処分により排出されるCO2や運送エネルギーを軽減した取り組みに努めています。

緑のデザイン仕事
お問い合わせ:info@midoricafe.jp

設計

デザイン

維持管理(剪定等)

アフターサポート

施工

(DIY含め)

排水改善

土壌改良

改修

リノベーション

ワークショップ

イベント

bottom of page